これって産後のガルガル期?いつまで続く?乗り越え方と先輩ママの経験談
マタニティブルーや産後うつに並び、最近よく耳にするようになったガルガル期。
「些細なことでイライラする…」
「旦那や義母に攻撃的な態度をとってしまう」
「イライラせずに育児を楽しみたい」
産後は感情のコントロールができず、いつもと違うと感じるママが多いのではないでしょうか。
身近な人にイラッとした態度をとってしまい、罪悪感を抱いてしまうことも。
しかし、ガルガル期のイライラはホルモンバランスのせいであり、ママのわがままではありません。
今回は産後に起こるガルガル期について、乗り越え方や筆者の経験談を紹介します。
不安定になる原因や対処法を知ってガルガル期とうまく付き合い、無理せずに乗り越えましょう。
産後のガルガル期とは?
ガルガル期とは、産後のママが感情をコントロールできず、きもちが不安定になってしまう時期のことです。
ガルガル期が起こる原因や主な症状、いつまで続くのか解説します。
産後のガルガル期はホルモンバランスが原因
ガルガル期が起こる原因は、ホルモンバランスが乱れることです。
ホルモンバランスの影響で母性本能が高まり、「赤ちゃんを守りたい」というきもちが強くなる産後。
赤ちゃんを守るために、周囲に対して攻撃的になります。
また、産後は慣れない育児へのストレスや、睡眠不足で疲れがたまりやすい時期です。
ホルモンバランスの変動に加えて、疲れや環境の変化などさまざまな要因が重なって精神が不安定になるのです。
ガルガル期にはどんな症状がある?
ガルガル期に起こる症状は以下のとおりです。
- 些細なことでイライラする
- 感情のコントロールができない
- 怒りっぽく、攻撃的になる
- 他人に赤ちゃんを触られたくない
つい相手にイライラした態度をとってしまう自分がいやになることも。
また、「旦那だけ」「義母だけ」と特定の人にだけ起こる場合もあります。
ガルガル期はいつまで続く?
ガルガル期は、ホルモンの大きな変動がおだやかになる産後2〜3ヶ月ごろに落ち着き始めます。
すこしずつ育児にも慣れて心に余裕が出てくると、徐々に感情がおだやかになるでしょう。
しかし、なかには半年以上続く場合もあり、個人差が大きいことが特徴です。
ガルガル期の乗り越え方
パパや家族に気持ちを伝えておく
「産後はホルモンバランスのせいで不安定になりやすい」とパパや家族に伝えておきましょう。
身近な人がガルガル期について理解していると、自分の気持ちを素直に伝えやすくなります。
なかなか理解を得られない場合は、ネットの情報や書籍を見てもらうのもよいでしょう。
まわりに頼る
ガルガル期をうまく乗り越えるためには、無理せずまわりに頼りましょう。
家事に育児、すべてをひとりでこなそうと思うほどストレスを感じ、疲れがたまります。
なにもかもママひとりで抱え込む必要はありません。
ワンオペ育児が多い家庭は、自治体のサポートや家事代行、時短家電を使うこともおすすめです。
睡眠時間を確保する
おだやかな気持ちで過ごすためには、睡眠時間の確保も大切です。
睡眠不足は感情をコントロールする脳のはたらきが低下し、ガルガル期を加速させます。
とはいえ、産後は夜中の授乳でまとまった睡眠がとれません。
赤ちゃんがお昼寝している間はできるだけママも休憩して、睡眠を優先してくださいね。
リフレッシュの時間を作る
育児だけに集中しすぎず、自分の好きなことをしてリフレッシュする時間も作りましょう。
赤ちゃんを家族に預けてひとりで買い物に行ったり、友人とランチしたり、育児から離れる時間も大切です。
赤ちゃんと離れることに慣れるまではドキドキしますが、気分転換やストレス発散になり、より一層育児が楽しめるでしょう。
完璧を目指さない
家事も育児も、完璧を目指す必要はありません。
はじめての育児や、頑張り屋さんの方ほど「良いママにならなくては」とプレッシャーを感じやすいです。
なかなか自分の思い通りにいかないのが育児。
「思い描いていたママになれていない」とネガティブにならないでくださいね。
完璧なママを目指さずに、ほどよく手抜きして育児を楽しみましょう。
筆者の経験談
筆者も第1子を出産後、夫に対して常にイライラしていました。
はじめての我が子が可愛すぎるあまり「哺乳瓶の洗い方」ひとつで感情が爆発。
我が子を大切にしていないように感じて、怒鳴り散らしたことがありました。
いまでは笑い話ですが、当時は感情がコントロールできず本当に辛かったことを覚えています。
生後3ヶ月ごろ、赤ちゃんがニコニコと笑ってくれるようになり、少しずつおだやかなきもちで過ごせる日が増えました。
また、家事と育児の隙間時間に好きなドラマを見て、自分の時間も作ると気楽に育児ができるようになりましたよ。
まとめ
ガルガル期の原因はホルモンバランスの乱れによるもので、「かわいい我が子を守りたい」という本能です。
多くのママが経験しており、自分を責める必要はありません。
「きもちが不安定だな」と感じたら、無理せずにまわりに頼ってくださいね。
ひとりで抱え込まずにパパや家族に協力してもらいながら、ガルガル期を乗り越えましょう。