赤ちゃん用おもちゃの除菌って必要?手軽にできる消毒方法をご紹介
好奇心のおもむくまま、手に取ったものはなんでも口に運ぶ赤ちゃん。
よだれも多くなり、衛生面が気になるママも多いのではないでしょうか?
「哺乳瓶と同じようにおもちゃにも消毒が必要なの?」
「安全にできる除菌方法は?」
今回の記事では、おもちゃの素材に合わせてできる簡単な消毒方法をご紹介します。
おもちゃの消毒は必要?
デリケートな赤ちゃんを細菌やウイルスから守るためには、おもちゃの消毒が必要です。
赤ちゃんは生後4ヶ月を過ぎたころから手でものを掴める力がつき、なんでも口に持っていくようになります。
ママにとっては「舐めて大丈夫なの?」と心配になるかもしれません。
しかし、感触を確かめるために口に運ぶことは、赤ちゃんの発育にとって大切な行動です。
赤ちゃんの発育を安心して見守るためにも、おもちゃは清潔に保ちましょう。
素材に合わせた消毒方法
赤ちゃん用のおもちゃには、以下の消毒方法があります。
- 除菌シートやスプレーを使う
- 洗濯機で水洗いする
- つけ置き消毒する
おもちゃの素材に合わせてできる、具体的な消毒方法を紹介します。
プラスチックや木製は除菌シート・スプレー
プラスチックや木製のおもちゃは、除菌シートやスプレーを使ってさっとふき取りましょう。
おもちゃの表面をふき取るだけで除菌できるため、手軽で簡単な消毒方法です。
商品を選ぶときは、赤ちゃんの肌に優しく刺激の少ない「ノンアルコールタイプ」がおすすめです。
除菌シートはおもちゃの消毒のほかにも、赤ちゃんの手や口周りの汚れが気になるときにも使えます。
お出かけのときも便利に使えるため、除菌シートは常備しておきたいですね。
ぬいぐるみは洗濯機で水洗い
ぬいぐるみなどの布製のおもちゃは、洗濯機で丸洗いするか手洗いしましょう。
布製のおもちゃは赤ちゃんのよだれが染み込みやすく、定期的なお手入れが必要です。
洗濯機の使用が可能であるか確認し、洗濯ネットに入れて丸洗いします。
丸洗いしたあとは、生乾きによる菌を増やさないためにしっかり乾燥させることがポイント。
いつものお洗濯と一緒にまとめて洗うことで、清潔を保てますよ。
歯固めはつけ置き消毒
歯固めなどの口に入れることが目的のおもちゃは、つけ置き消毒しましょう。
つけ置き消毒は、専用の消毒液につけるだけで除菌完了です。
哺乳瓶と同時に消毒できるため、時短になりますね。
なかには丸洗い不可の商品もあるため、かならず表記を確認してから消毒を行いましょう。
消毒し忘れても神経質にならなくてOK!
おもちゃの消毒方法を紹介しましたが、消毒を忘れたからといって神経質になる必要はありません。
赤ちゃんは成長とともにさまざまな菌に触れ合うことで、免疫力を上げていきます。
大きな汚れやホコリがない、清潔な環境であればOKです。
なんでも口に入れるのは、赤ちゃんが成長している証。
時間があるときに、ママの無理のない範囲でお手入れしましょう。