子どもに十五夜を説明できる?5歳でも分かりやすく伝えるには

十五夜のお供え物

 

9月の行事と言えば、満月がきれいに見える十五夜がありますね。

2023年は【9月29日日(金)】が十五夜になります。

子どもと一緒に十五夜を楽しむパパやママも多いでしょう。

 

ところで、十五夜とはどんな行事か知っていますか?

子どもに「十五夜ってなぁに?」と聞かれてドキッとしてしまいそうなパパママは必見!

子どもでも分かる言葉で十五夜を解説しますよ。

ぜひ参考にしてください。

 

子どもに十五夜を聞かれたら?5歳でも伝わる回答例

はてなマークが出ている子ども

「十五夜って何?」

「何でお団子を食べるの?」

子どもの素朴な疑問に、大人としてちゃんと答えてあげたいですよね。

「きれいな月を見ながらお団子を食べる日」で終わっていたらもったいない!

Q&A形式で5歳でも分かる回答をご紹介します。

 

Q:十五夜ってなあに?

十五夜は、一年で一番きれいな満月が見える日のことだよ。

「満月」と言うのは、まんまるなお月さまのことだよ。

秋は空気がきれいだから、満月がとても大きくてきれいに見えるんだよ。

 

Q:どんなお祝いをするの?

秋はお米やお野菜がたくさん実る季節だから、いっぱい採れたことをお月さまにありがとうっていう日だよ。

 

Q:お月見ってなあに?

お月見はお団子やススキなどをお供えして満月を眺めること。

「お供え」というのは、神様への捧げ物だよ。

神様へのメッセージは2つあるよ。

1つは、おいしいものがたくさん食べられることへのお礼。

そしてもう1つは、これからもおいしい食べ物がたくさん食べられますように、というお願いだよ。

この2つの気持ちを心で感じながらお月見をするよ。

 

Q:どうしてお団子を食べるの?

お団子がまんまるのお月さまに似ているからだよ。

お団子は秋にたくさん採れるお米から作るから、お月見にはピッタリなんだよ。

「じゅうごや」の名前の通り、15個作ってピラミッドみたいに積み上げて飾るよ。

 

Q:月ではウサギがお餅つきをしているの?

お月さまの模様をよく見ると、そんな風に見えるね。

他にはどんな風に見える?

実は他の国ではカニの形に見えたり、おばあさんの形に見えたり、いろんな見え方があるんだよ。

 

まとめ

お月様の前でうさぎが餅つきをしている

好奇心旺盛な子どもたちの質問にちゃんと答えてあげると、親としての信頼が増し、親子のコミュニケーションにもつながりますよ。

子どもから質問が飛んでくる前に、ぜひ予習しておいてくださいね。

次回は、子どもと一緒に作るお月見団子の作り方を紹介します。

コメントは受け付けていません。

特集