企業主導型保育園って何?認可保育園との違いやメリットを解説
従来の認可保育園だけでなく、最近はさまざまな形式の保育園がありますよね。
その中でもよく耳にするのが「企業主導型保育園」です。
「認可保育園とどう違うの?」
「企業主導型保育園のメリットは?」
今回はそのような疑問にお答えします。
企業主導型保育園とは?
企業主導型保育園とは、2016年に内閣府が開始した企業主導型保育事業の一環で、以下を目的とした施設です。
「企業が従業員の働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供するために設置する保育施設や、地域の企業が共同で設置・利用する保育施設」(引用:内閣府HP)
企業が自社の従業員の働きやすさとワークライフバランスの向上を目指すために設置することが目的となります。
認可外の保育施設となりますが、国の補助を受けて設置されるので、設置基準はとても厳しいです。
対象の企業の従業員は、国や企業の補助により低い保育料でサービスが受けられます。
認可保育所との違い
企業主導型保育園と認可保育園の最も大きな違いは、以下の4つです。
運営母体
・認可保育園:自治体が運営する公的な保育施設です。
・企業主導型保育園:企業が運営する民間保育施設です。
入園条件
・認可保育園:地域の市民に公平な入園枠があります。
・企業主導型保育所:企業の従業員の子どもを優先的に受け入れます。
保育料
・認可保育園:各自治体で異なります。主に子どもの年齢や世帯の所得金額によって変動します。
・企業主導型保育園:施設により異なります。従業員の子どもは企業の手当を受けられるので、認可保育園より安くなることが多いです。
受入れ人数と年齢
・認可保育園:施設の大きさや保育士の数により異なります。平均的に50〜150人程度です。
・企業主導型保育園:ビルのテナントなどで運営しているため、受入れ人数は少ないです。平均的に10〜20人程度です。
企業主導型保育園のメリット
保活や待機児童問題がなくなる
認可保育園では待機児童問題が多く、入園まで1年近く待ったり、待機児童にならないために早くから預けて働く人もいます。
企業主導型保育園は、対象の従業員であれば優先的に入園できます。
待機児童問題がクリアになり、保育園探しに明け暮れることもなくなります。
柔軟なサービスがある
企業主導型保育園は企業が運営する民間企業のため、従業員のニーズに合わせたサービス提供が可能です。
預かる曜日や時間の変動や多彩なイベントなど、特色のある保育施設になります。
まとめ
企業主導型保育園は現在全国に約4000か所あります。
対象企業の従業員だけでなく、地域枠として一般の方の入園も可能な施設もあります。
民間保育所のため、施設により特徴やサービスもさまざまです。
保育園探しの1つとして、企業主導型保育園も検討してみてくださいね。