【産後の抜け毛】いつまで続く?抜け毛が起こる原因を知ろう
妊娠期間を終え、出産後にも起こるさまざまな身体の変化。
なかでも産後の抜け毛に悩み、「いつまで続くの?これが普通?」と不安に感じるママが多いのではないでしょうか。
産後の抜け毛は主にホルモンバランスが原因です。
多くのママが経験することなので、過度に心配する必要はありません。
今回は、産後の抜け毛が「起こる原因」と「効果的な対策方法」を2回にわけて紹介します。
産後に抜け毛が起こる原因
ホルモンバランスの変化
産後に抜け毛が起こる主な原因は、急激なホルモンバランスの変化です。
女性ホルモンの一種には「エストロゲン」が存在します。
エストロゲンは健康な体を保つための作用があり、髪の成長にも大きく関わります。
妊娠中はエストロゲンの分泌が多くなるため髪が抜けにくくなり、体毛が濃くなったと感じることもあるほど。
しかし、出産が終わると女性ホルモンは減少していき、元の状態に戻ります。
妊娠から出産の急激なホルモンバランス変化で、今まで抜けにくくなっていた髪の毛が一気に抜け落ちてしまうのです。
育児へのストレス
育児や環境の変化によるストレスも、抜け毛が起こる原因のひとつです。
出産すると赤ちゃんが生活の中心になり、今までとは一変。
慣れない育児やいままで通りの生活ができないことに対して、無意識にストレスを溜めていることがあります。
ストレスは自律神経のバランスを乱して血流を悪化させ、栄養が頭皮まで行き届かなくなります。
授乳や赤ちゃんのお世話で忙しいママは自分の時間を確保することも難しく、ストレス発散もなかなかできません。
ストレスを感じたときは家族に頼り、リラックスできる時間を見つけましょう。
食事や生活リズムの乱れ
夜間の授乳による睡眠不足や不規則な食事で、生活リズムが乱れることも抜け毛につながります。
髪のほとんどはたんぱく質でできており、成長を促すには十分な栄養と休息が必要です。
栄養の偏りや十分な睡眠がとれないことで、抜け毛を悪化させてしまいます。
抜け毛が起こる期間は?
個人差はあるものの、産後2~3ヶ月から抜け毛が始まります。
産後6ヶ月前後でピークをむかえ、1年でだんだんと落ち着く傾向です。
抜けた毛の部分は、徐々に新しい髪の毛が生えてくるため安心してくださいね。
なかには、ホルモンの変化で新しく生えてきた毛の髪質が変わった!と感じるママもいるようです。
まとめ
抜け毛が起こる主な原因は、妊娠出産によるホルモンバランスの変化です。
産後の抜け毛はほとんどのママが経験しており、抜け続けることはないため心配する必要はありません。
とはいえ、髪型が決まらないとなかなか気分も上がらないものです。
次回は抜け毛の原因を踏まえたうえでできる対策方法を紹介しますので、自分に合ったものをうまく取り入れてくださいね。